2010年06月08日

新月 2010.06

新月 2010.06

では、さっそく今回の新月図(2010.06.12.20:14JST)について考えてみましょう。新月は双子座の22番目の度数で起きています。しかしすぐに太陽は蟹座へと進みます。蟹座は月と関連付けられています。蟹座は「水」のエレメントで自互公の「自」の領域にあるので、「自分(個人)がもともと持っている(自)気持ちを身近な人々と交流させたり(水)、自分の全体性をまとめるために(自)歴史やルーツを振り返り(水)感情的に属し一体感や安心感を深める(月)」動機を持っています。そして、その動機を実現するために機能するのが月なのです。今月はいろいろなものごとがまず双子座の「個人個人の特徴や才能を他人と比較しながら可能性を広げ、必要な情報を集め利用し、変化を認識し、コミュニケーションを進める」テーマから始まり、「自分の全体性をまとめるために歴史やルーツを振り返り感情的に属し一体感や安心感を深める」という蟹座の動機のもとに動いていくことを意識できるとよいかもしれませんね。新月へのアスペクト

さて、チャートの天体配置に目をやると、太陽はしばらく月以外とはl主要なアスペクトのない時期を迎えていました。全体の配置としては多くの外惑星がサインや方向を変え、社会的な大きな転換の時期になりました。日本では首相が変わり社会的な状況に変化が現れました。その後しばらくは議論の多い時期を進みます。組閣や方針の検討など新しい体制で進み出す前にさまざまな考慮点があるのではないでしょうか。そしてそれらの考えを主張するにふさわしい水星と火星が組み合わさる11日に所信表明が計画されています。新月後は、太陽は、まず、6/19には土星とスクエアを形成し、6/20には海王星とトラインを形成します。そして6/22には天王星と、23には木星とそれぞれスクエアを形成し、6/26には冥王星とオポジションになり、28日には水星ともコンジャンクションになります(今月は水星の動きが重要なポイントになりそうです)。その後しばらくアスペクトはありません。この時期リーダーシップは多くの課題、あるいは解決すべき対立を体験しやすいでしょう。とくに6/26〜7までにまとめなければならない問題を意識しそうです。海王星とはトラインなので大衆の空気は理解を示しやすいかもしれません。また7/11には太陽は火星とセクスタイルになります。この時期にはリーダーシップは前向きな応援を得られそうです。この記事の段階で日本の政局は微妙な選択を迫られています。現国会を延長するか、延長せず早めに参議院選挙に臨むかということです。延長しない場合、選挙はこの7/11に行われる予定です。しかし、延長すると6/19〜28のリーダーシップが困難な対立を解決していかなければならない力のためされる時期となります(もっとも延長されなかった場合でも党内などで同様なテーマが体験されていくのでしょうが)。ちなみに延長した場合、7/25は5回目の土星と天王星のオポジションの直前のタイミングとなります。大きな変化を起こすにはこちらの方が効果的かもしれません。

その他のアスペクト

新月以外の天体の動きに注目すると、この新月の期間に長期的な流れの中で重要な社会天体同士のアスペクトはありません。ちょうど前回の期間で社会的変化を起こした木星〜天王星の配置と7/27に起こる土星と天王星の5回目のオポジションの間の調整期間のようです。

では、より動きの早い天体に注目してみましょう。最初に注目するのは水星の動きです。水星は今回の新月直前に活発に動きます。この動きは土星や海王星、天王星、木星と接触した後、11日の火星とのスクエアに続きます。社会的な構造の改善に関する積極的な提案により社会の空気を変化させようと頭脳を使う様子が思い浮かびます。これが11日に強く主張されてきそうです。その後、新月をすぎると金星のアスペクトが目立ってきます。金星は協力関係を形成していく天体です。妥協なども関連するかもしれません。社会改革や集団のあり方の改善の提案に関して安易な協力が起こりやすいかもしれません。6/15には冥王星と火星がトラインになるので、安易な協力により動きを強制しやすいニュアンスもあります。その後、水星は6/25ごろより太陽の動きに合流するように外惑星とアスペクトを形成していきます。リーダーシップをサポートするような頭脳(参謀)の働きを想像してもよいかもしれません。また、水星はメディアの働きにも関連するので、リーダー的な人々がメディア上で社会システムに関して活発な議論を行なうかもしれませんね。7/9には金星と海王星がオポジションになり、協力関係に関する困惑や理想化などのテーマが強調される時期になります。

天体の方向転換やイングレス

太陽と月以外の惑星は、ときどき地球からの見た目の進行方向を変えます。進行方向を変える際には天体はとてもゆっくりと動き、その天体の働きが世の中のさまざまな動きの中に顕著に反映されるかもしれません。今回の新月の期間には、天王星が7/6に逆行を始めます。多くの人々の意見交換や発明、改革のテーマが強調され、その時期から流れが変わるかもしれません。順行時は社会全体の目標に向かって改善意識を適用しようとしていましたが、この頃から個人個人の自分改革ということが改善意識の重要な焦点になるかもしれません。

また、天体(特にゆっくり動くもの)の運行するサインの変化も人々が注目しやすいテーマを変化させます。今回の新月の期間には火星より遠い天体でサインを変えるものはありません。

今回の新月図の期間は、このような動きを意識しながら、「個人個人がもともと持っている特徴や才能を他と比較しながら可能性を広げ、必要な情報を集め利用したり、変化を認識しコミュニケーションを進める」双子座のテーマ、そして「自分の全体性をまとめるために歴史やルーツを振り返り感情的に属し一体感や安心感を深める」蟹座のテーマの追求を心がけていくとよいかもしれません。これらのテーマが身近なところから経済/政治の動きなど社会的な次元までいろいろな側面でどんなふうに反映されるか注目していきましょう。
posted by ryu at 15:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 月相2010 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

遅-漏のフリして我慢なんてするもんじゃねーな!!
まさかア ナ ル舐められると思ってなかったからビックリしたぞwww
最後シャワーみたいな精 汁出た時はやばかったぜ〜!(* ̄ー ̄)v

てか冷静に考えたら、女に金払わせてア ナ ルなめさせるってすげぇなwwww
http://cybersyndrome.info/pan/jffeydgn/
Posted by これは予想外wwwww at 2010年06月15日 04:01

包 茎好きな女に6万で買ってもらった!!!!
カリと皮の間に舌入れられるのヤベェよ!!トリハダ立ちまくり!!
こんだけ綺麗に舐めてもらったら、もう風呂入る必要ねーな!!(笑)
http://MidNightOwl.net/jab/b5hsv3q/
Posted by こんな女もいるんだな!! at 2010年06月26日 16:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック