では、さっそく今回の新月図(2010.08.10.12:08JST)について考えてみましょう。新月は獅子座の18番目の度数で起きています。太陽はだんだんと乙女座へと進みます。乙女座は水星と関連付けられています。乙女座は「地」のエレメントで自互公の「互」の領域にあるので、「実際的な結果を出し役立ちたい意識(地)を他人や目の前の環境・状況へ向けて発揮しよう(互)、目に見える、手で触れられるものを扱い(地)実際の環境の中で物事を遂行する(互)」動機を持っています。そして、その動機を実現するために機能するのが水星なのです。今月はいろいろなものごとがまず獅子座の「自分の個性や特徴を活かし実際の環境の中でリーダーシップを発揮する」テーマから始まり、「実際的な結果を出し役立ちたい意識を他人や目の前の環境・状況へ向けて発揮し、実際の環境の中で目に見える結果を出す」という乙女座の動機のもとに動いていくことを意識できるとよいかもしれませんね。
新月へのアスペクト
さて、チャートの天体配置に目をやると、太陽は7/23〜26の一連のアスペクト後、しばらくメジャーアスペクトを形成していません。リーダーシップはしばらく何も手がつかない時期になっていたかもしれませんね。しかし、実はちょうどこの新月の頃、太陽はTスクエアを形成するそれぞれの天体とハーモニック8のアスペクト(45度や135度)を形成します。これはこの頃リーダーシップは具体的な目的意識の焦点を感じるというニュアンスになるかもしれません。しかし多くの天体が関わっているので単純な焦点ではなく、矛盾や葛藤を解決すること自体がテーマになるのかもしれません。これはこの一ヶ月の中心的なテーマになるかもしれません。Tスクエアについてはその他のアスペクトの項で分析を深めましょう。その後太陽は8/20に海王星とオポジションになり8/26には冥王星とトラインになります。海王星とのアスペクトは理想の探求のイメージですが実際性からかけ離れてしまうと大きな感情的な混乱や幻滅の感覚につながる可能性があります。8/21には長期的な方向性の土台を決める土星と冥王星のスクエアが起こるので、この頃の動きは長い目で見てとても重要でしょう。一つの視点として、リーダーシップは幹部や役人(土星)の話を聞くのではなく、一般の構成員や大衆のため息に耳を傾けるべきなのでしょう。それができた組織はその後とても力強くまとまっていきそうです。同じく8/21ごろから水星が逆行を始めますが、太陽は8/23に水星のサインに入り、9/3にはその水星ともコンジャンクションになります。集団の内部や過去を知的に振り返り精査していくことで、大衆の利益にしっかり基づいた集団運営のアイデアが生まれてくるかもしれません。しかし、独善的な安易な工夫は反対に大衆の幻滅を招き自滅につながる可能性もあります。
その他のアスペクト
新月以外の天体の動きに注目すると、この新月の期間に長期的な流れの中で重要な社会天体同士のアスペクトは、8/17の木星と土星のオポジション、8/21の土星と冥王星のスクエアなどがあります。木星と土星のオポジションは5/23から来年3/29にかけて3度起こるうちの2回目で社会的な方向性を賛否に分かれ議論するイメージです。土星と冥王星は2009/11/16から今年2/1を経て今回が最後の通過になります。表面的な出来事として表れるかわかりませんが集団の秩序や構造の改革の程度を決める重要なタイミングです。
では、より動きの早い天体に注目してみましょう。最初に注目するのは金星の動きです。金星は新月直前に活発に動きました。8/7〜10には天王星土星木星冥王星と次々にアスペクトし、愛情や経済的な実感、協力関係などのテーマでの大きな変化が予想されました。これは7/30〜8/4に天王星土星木星冥王星と次々にアスペクトしていった火星の動きに続くもので、ここでの主張のぶつけ合いや現場の動向の八方塞がり感に対する反応や対処というかたちになりやすいかもしれませんね。また、新月からは6〜12日前なので、半年から一年前の動きに反応しているイメージもできます。今回の新月図で太陽がこれらの天体と第8ハーモニックアスペクトが形成されているのは、このような焦点を強く意識して協力関係を模索していくリーダーシップの意識が映し出されているのかもしれません。新月後、金星と火星は8/21にコンジャンクションになります。調整の結果がこのあたりにまとまるのかもしれませんね。その後、金星と火星はそれぞれのペースで海王星とのトラインへ向けて進んでいきます。
8/21から逆行する水星はこの新月の期間太陽以外とはメジャーアスペクトを形成しません。知性の働きはそれぞれ自分の立場から問題を捉えようとしやすくなるので、誤解が多く議論が噛み合わない状況になりやすいかもしれません。狭い視野から脱却し、集団全体の利益に敏感になることができれば、強力な推進力が得られるかもしれません。
天体の方向転換やイングレス
太陽と月以外の惑星は、ときどき地球からの見た目の進行方向を変えます。進行方向を変える際には天体はとてもゆっくりと動き、その天体の働きが世の中のさまざまな動きの中に顕著に反映されるかもしれません。今回の新月の期間には、8/21に水星が逆行を始めます(9/13まで)。水星は知性の利用や情報交換などに関わります。逆行になると人々は全体より自分の問題を先に考えやすい傾向が現れてくるかもしれません。他人とのコミュニケーションにおいて誤解が起こりやすくなるので注意が必要ですが、自分自身の問題をじっくり振り返り、立場を固めるには知性を働かせやすいかもしれません。
また、天体(特にゆっくり動くもの)の運行するサインの変化も人々が注目しやすいテーマを変化させます。今回の新月の期間には天王星が8/14に魚座に入り、木星が9/9に魚座に入ります。天王星は改革や進歩のための情報交換や知性の利用に関わり、木星は社会的な可能性の探求やビジョンの共有などのテーマに関連しますが、どちらも行動的な牡羊座から一度戻り、理想や夢の再確認というニュアンスが表れてくるかもしれません。
今回の新月図の期間は、このような動きを意識しながら、「自分の個性や特徴を活かし実際の環境の中でリーダーシップを発揮する」獅子座のテーマ、そして「実際的な結果を出し役立ちたい意識を他人や目の前の環境・状況へ向けて発揮する」乙女座のテーマの追求を心がけていくとよいかもしれません。これらのテーマが身近なところから経済/政治の動きなど社会的な次元までいろいろな側面でどんなふうに反映されるか注目していきましょう。
【関連する記事】
���������������������R(����)�m�������I�I�I�I�I
�����q���C�`���C�`���g�����������������������T�C�R�[��������
�����O����������300�����������������A�����I�������g��������������
http://vi42h18.mugi.zozozoi.net/
童◇貞だった俺ってむしろ勝ち組だったのなwww
工ロいお姉さんに初☆体験させてもらうだけでも最高なのに
報酬に20万もらって、こりゃ言うことねぇな!( ̄∀ ̄*)
風俗とかで捨てなくてマジでよかったwwwww
http://hatu.g-killing.net/v22khzr/
あの吸いつき、ほとんどスッポンじゃねーか!!!!
チ■ポに食いついたら、なかなか離してくれねーしwwwww
結構お金もらえたけど、チ■ポ吸われすぎて真っ赤になっちまったよwwww
http://wvahgvf.ray.furuban.info/wvahgvf/